top of page

イノシシの被害から畑を守る!
効果的なイノシシ対策のポイント

イノシシの画像

イノシシの基本情報

●形態

体長:140cm~160cm
体高:60cm~80cm
体重:60kg~100kg

●食性

雑食性(植物食が中心)

●特性

・犬並みの嗅覚を持ちますが、視力はあまり良くありません。
・60kgの岩を動かすことができるほど、鼻の力が強いです。
​・本来は昼行性ですが、臆病な性格で人間を避けるため、夜間に行動する個体が多いです。
​・年に1度、春か秋に妊娠し、一度に4匹程度を出産します。
・意外とジャンプが得意で、助走なしで1m以上跳ぶこともできます。
・しかし、イノシシは地面と柵の隙間から潜り込んだり、柵同士の隙間のわずか数cmをこじあけて侵入することがほとんどです。
・イノシシ対策を行う場合は、柵と地面、柵同士の隙間をあけないように注意してください。

​防獣バスターズおすすめ!イノシシ対策方法

クマ用電気柵3段張り2.jpeg

イノシシ対策では電気柵が一番おすすめです。

比較的コストを抑えられ、効果が高い対策方法です。
​イノシシの場合は、鼻先に電気ショックを与えるため、地面から20cm間隔の2~3段張りが一般的です。
除草の手間を省くため、防草シートの同時施工がおすすめです。

防獣バスターズでは、電気柵の設置作業も承ります!

電気柵施工サービスの詳細はこちらから

sddefault.jpg

↑画像クリックでYouTubeが開きます↑

ワイヤーメッシュ柵

ワイヤーメッシュフェンス施工_edited.jpg

頑丈な金属製のメッシュパネルを並べ、物理的な柵でイノシシの侵入をガードします。
メッキ品であれば10年以上は使用できるほど耐久性が高いので、長く使いたい方におすすめです。
メッシュの下部は目が細かくなっているので、ウリ坊も防ぐことができます。

防獣バスターズでは、ワイヤーメッシュ柵の設置作業も承ります!

ワイヤーメッシュ柵施工サービスの詳細はこちらから

maxresdefault (1).jpg

↑画像クリックでYouTubeが開きます↑

今までのイノシシ対策施工事例を掲載中!​

​施工写真やおよその費用がわかります。

イノシシ対策のおすすめ資材

●ソーラー付き電柵100mセット

ソーラーパネル付き電気柵100mセット

イノシシ用の2段張りで100m分設置できる電気柵のセットです。
電気柵の設置に必要な資材が全て入っているので、届いたらすぐに電気柵を設置できます。
本機はソーラーパネル付きですので、電池交換の必要がありません。
​電気柵を設置したことが無い方でも、2時間程度で設置できます。

サムネ用.png

↑画像クリックでYouTubeが開きます↑

●グラスファイバー電柵支柱 ステン碍子2P 目印付 14φ×900mm

イノシシ用電気柵支柱

イノシシ用電気柵にぴったりの支柱です。
目盛りがついているので、打ち込み深さやガイシの高さが簡単にわかります。
またガイシ付きなので、ガイシを支柱につける手間が省けます。
​銅管支柱に比べ、折れにくく長持ちします。

●識別テープ ブルー

イノシシ用識別テープ

イノシシの視認性のよい青色のテープです。
​自然界にない鮮やかなカラーと、テープが風になびく音で警戒させ、寄せ付けないようにします。
​​色褪せしたら交換してください。

イノシシにとっては、ピンクよりもブルーのほうが見やすい色と言われています。イノシシの目線(地上から20cmくらいの高さ)に合わせてテープを設置するようにしてください。

●ステンレス線入り防獣ネット 2.3m×20m

ステンレス線入り防獣ネット

ステンレス線入りのネットで超頑丈!
丈夫なネットをお探しの方におすすめです。
網目も6cmと細かいので、噛み切られにくいです。
ネットの裾は外側に垂らしておくと、動物の足が絡まるので近付きにくくなります。
​イノシシの他、シカやタヌキ、ヌートリア対策としても使用できます。

ステンレス防獣ネット.png

↑画像クリックでYouTubeが開きます↑

●ネットアンカー杭

防獣ネットの裾を地面に固定するための杭です。

らせん形状をしているので、通常のピンより3倍の抜け強度があります!

​さらにピンには焼き入れ加工をしているので、金槌で打ち込んでも問題ありません。

​ネットの裾を30cm~50cmほど垂らし、ネットアンカー杭で固定してください。

イノシシはネットと地面の間をくぐり抜けて侵入しようとするので、地際の対策が重要です。

獣害対策資材は他にも多数ご用意しています!
​(各種通販ページに移動します)

bottom of page