エレキネットでサル対策!!
- kuragi0201
- 2023年9月24日
- 読了時間: 2分
今回は、滋賀県甲賀市のお客様よりサル対策のご注文をいただきました!
外周約30mの畑では、サツマイモやタマネギといった作物が植えられ、先日サルに掘り起こされてしまったことをきっかけに施工を決意していただきました。
使用した資材は、エレキネット(タイガー株式会社製)とアニマルフェンスネットを使います。税込10万円で施工させていただきました。

エレキネットは従来の電気柵とは違い、ネット状のさく線に電気を流します。
プラス線とマイナス線が交互に通してあり、ネット状なためマイナス線からの侵入を防ぎます。
また、支柱にもプラス線が、マイナス線があるため、支柱を登ろうとすると電気が流れる仕組みです。これにより、これまで対策が難しかった木登りを得意とするサル、アライグマといった動物の侵入を防ぐことができます。
さらに、柵線が高い位置にあり、地面でマイナス(アース)を取らないため、草刈り作業の効率があがり、管理も簡単になります。
支柱は、FRP250(タイガー株式会社製)、上部と下部の2段構造になっており、先に下部を地面に打ち込み、打ち込み後、上部をジョイントすることで簡単に設置できます。
支柱に碍子もあるため、設置後、碍子のフックにエレキネットをかけていくだけで作成が可能です。
被害が増えてきているサル、アライグマにお悩みの方、エレキネットの設置を検討されてはいかがでしょうか!
Comments